現役キャバ嬢に聞いた!同伴時の私服オススメブランド6選!
「同伴の時に何を着れば良いかいつも迷ってしまう」
「有名キャバ嬢たちは、全身ブランド品を着てるけど…とても買えない」
キャバ嬢の同伴服、とっても難しいですよね。
お店はドレスなので服選びがある程度楽なのですが、同伴の服選びに悩んでいる人もいるでしょう。
本記事では、現役キャバ嬢に聞いた同伴の時のおすすめブランド6つを紹介します。
最後まで読めば、同伴にぴったりなブランドや服選びのポイントを学べますので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
現役キャバ嬢が伝授!同伴に着ていくべきおすすめブランド6選
現役キャバ嬢が実際に着用している、同伴に使えるファッションブランドを6つ紹介します。
- Tika(ティカ)
- DHOLIC(ディーホリック)
- EmiriaWiz(エミリアウィズ)
- ZARA(ザラ)
- Mila Owen(ミラオーウェン)
- MaxMara(マックスマーラ)
ハイブランドを着用するキャバ嬢もいますが、普段の同伴にはおすすめしません。
相手のお客様に合わせて、適切な服を選びましょう。
Tika(ティカ)
Tikaは、キャバ嬢ドレスを扱うお店ですが、私服も取り扱っています。
キャバ嬢のドレスと同じく、同伴に使える可愛い服も多く、人気なんです。
しかもお値段もお手頃で、購入しやすいのもポイント。通販で買えるので、店舗が近くになくても服を買いやすいです。
DHOLIC(ディーホリック)
DHOLICは韓国ファッションを楽しめるブランドです。
カジュアルながら綺麗なシルエットの服が多く、同伴にもピッタリ。
実店舗で服も選べますし、近くに店舗がない方は、サイトで通販も可能です。
EmiriaWiz(エミリアウィズ)
EmiriaWizは、歌舞伎町の女王と呼ばれた愛沢えみりさんが運営するブランドです。
綺麗めなお洋服が多く、上品な服が好きな方におすすめ。
素材や生地にもこだわって作られているので、高級感もあり、きちんとしたレストランへ行く際にもぴったりな服を購入できます。
洋服だけでなく、靴なども人気なので、一揃い同伴用のお洋服を揃えられますよ。
ZARA(ザラ)
ZARAはプチプラながら、シルエットの美しいお洋服を購入できることで有名。
店舗も多い上に、通販でも購入できます。しかもお値段が安いので、たくさん買っても罪悪感がありません。
綺麗めからカジュアル、カラフルな色合いのお洋服など、海外のアパレルらしい服が揃っています。
特にアウターなどは安くて可愛い形のものが多いです。
Mila Owen(ミラオーウェン)
Mila Owenは、綺麗なシルエットで大人っぽいファッションを楽しめるブランドです。
やや高めの値段設定ですが、長く着られるオーソドックスなデザインと綺麗な色使いで、同伴でも好印象を与えられるでしょう。
ワンピースやアウターもスタイルをよく見せてくれる形の洋服が多く、デザイン性も高いです。
キャバ嬢でも愛用している人が多いブランドなので、ぜひチェックしてみてください。
MaxMara(マックスマーラ)
MaxMara(マックスマーラ)は、キャバ嬢・一般OLにも人気のブランドです。
ハイブランドのお洋服といえばMaxMara(マックスマーラ)という方もいるほど。
MaxMara(マックスマーラ)は素材の質が良く、とにかくシルエットが美しいのが特徴です。
人気のワンピースは、体にフィットしてスタイルを格上げしてくれるものが多く、銀座のホステスの愛用者も多いんですよ。
現役キャバ嬢が知っておくべき同伴服選びのポイント
現役キャバ嬢が知っておくべき同伴服選びのポイントを紹介します。
- お客様より目立たない綺麗めな服装を選ぶ
- ハイブランドは適度に入れる
- TPOに合わせて服装を選ぶ
同伴の待ち合わせの瞬間からお店は始まっています。
お店とは違う顔を見せながら、お仕事感がある服装を選んでみましょう。
お客様より目立たない綺麗めな服装を選ぶ
同伴はあくまでお客さまが主役ですから、お客さまより目立つ服装は避けましょう。
基本的に黒や白などの無難な服装や、女性らしいカラーを取り入れるのが無難です。
あまりに奇抜な服装をしていると、お客さまの年齢や価値観によっては引かれるので気をつけて。
また、綺麗めな服装をしておけば、どんな飲食店に予約を入れていても安心です。
お客さまが連れて歩いて恥ずかしくないような、きちんとしたシルエットの服装を選ぶと良いでしょう。
ハイブランドは適度に入れる
全身ハイブランドで同伴するキャバ嬢もいますが、普通のキャバ嬢は避けた方が良さそう。
ハイブランドばかり着用してると「他に買ってくれる客がいるんだな」とお客さまに思わせてしまうからです。
応援したいキャバ嬢でいるために、ハイブランドはバッグや財布などポイントづかいすることをお勧めします。
相手がよほどのお金持ち、またはあなた自身が知名度が高いキャバ嬢なら別ですが、相手が普通の仕事をしている人ならハイブランド尽くしはやめた方が良いでしょう。
アクセサリーや小物で高級品を使って、適度にブランドを入れるようにしてください。
TPOに合わせて服装を選ぶ
キャバ嬢の同伴の服装は、TPOに合わせて選んでください。
お店によってはドレスコードがあり、カジュアルすぎる服では入れません。
また、カジュアルなお店にドレスアップして出かけるのも、周りから浮いてお客さまが恥をかく可能性があります。
同伴のお店の価格帯に合わせて、適切な服を選びましょう。
まとめ
キャバ嬢の同伴ブランド6つを紹介しました。
有名なブランドが多く、すでに買ったことがある人もいるのではないでしょうか?
キャバ嬢の同伴ファッションは、お客さまに魅力的に映るだけでなく、TPOに合わせた服選びが大事です。
ブランド品を適度に取り入れてお金のかかる女を演出しつつ、あまり華美にならないように調整しなければなりません。
記事で紹介した内容を参考にして、同伴に適切なブランドファッションを選んでみてくださいね。
LINEを追加したらスタンプを送ってくださいませ!
担当者から返信があるので、希望の日時をお伝え下さい!
1人で不安な方はお友達も一緒で構いませんのでお気軽にお問い合わせください!
ラウンジをお探しなら下記から✨
サービスの流れ




10年以上港区を中心にラウンジ・キャバクラ・クラブ・ガールズバー紹介していた経験からライターに転身。
ナイトワークで働く女性の悩みや知りたいことに誰よりも知見があります。
この経験を活かし、少しでもナイトワークに興味を持って頂けると幸いです!